Letters from HUAP

Dr. Fanor Mondragón Pérez

Emeritus Professor of Antioquia University, Medellin, Colombia. Member of the Colombian National Academy of Sciences, Appointed as a Hokkaido University Ambassador in April 2018

The Hokkaido University (HU) Ambassador and Partner Program is an excellent way to promote the university to the world and to create two-way communication with different universities, institutions, and regions. This kind of communication is especially beneficial for a country like Colombia, which has very little contact with its Asian counterparts.

For me, it has been a very good opportunity to collaborate with HU where I obtained my doctoral degree in 1984 with my thesis on the chemistry of coal conversion into liquids. Since my return to Colombia, with the help of my advisor the late Professor Koji Ouchi, I started a research laboratory working on renewable and non-renewable energy resources.

Through this, I have published more than 130 scientific papers, 8 patents and supervised 16 PhD theses.

Now through the Ambassador Program, my wish is to have more young people from Colombia who would like to carry out their Masters, PhD, or internships at HU.

At the same time, I also think it will be very interesting for Japanese scholars to come to Antioquia to participate in joint research projects and to learn about the local culture.

The Ambassador Program is a good way to make this happen and I am most happy to give back to HU, the university that means a lot to me. Although there are not many exchanges between our universities due to the distance, the two-way learning will be very important for both universities. The University of Antioquia is the second largest and most prestigious university in Colombia, so its promotion to the world will make a difference to our students.

Last year, we were visited by Professor Kiyoharu Tadanaga, a materials scientist from the Applied Chemistry Department who delivered some lectures to the graduate students in Chemical Sciences.

Together with Professor Tadanaga, we filed an application to the Learning Satellite Program of HU. The proposal was approved for 2018 and 2019.

Under this program, two lecturers and 5 graduate students from HU visited the University of Antioquia in November 2018 to deliver lectures and to carry out a mini symposium which was attended by students from HU and University of Antioquia.

Since then, we had two missions from HU to University of Antioquia as part of the Learning Satellite Program between both universities with the collaboration of Professor Kiyoharu Tadanaga, Professor Carolina Rosero, and Professor Toshihiro Shimada. We also have had some Colombian students doing research in HU for short periods of time.

Unfortunately, in 2020 we had to postpone some student visits to HU due to the pandemic. Professor Franklin Jaramillo from University of Antioquia was scheduled to deliver some lectures at HU as part of a HSI this year, but that activity was also cancelled.

We also have a student applying to the MEXT scholarship, if successful, she would like to carry out her PhD at Hokudai.

I hope that this year we will be able to resume active exchanges between the two universities.

 

 北海道大学アンバサダー・パートナー制度は、北海道大学を世界に広め、異なる大学や機関、地域との双方向のコミュニケーションを図るための優れた方法です。このようなコミュニケーションは、コロンビアのようにアジアのカウンターパートとの接触がほとんどない国にとって、特に有益なものです。
 私にとって、1984年に石炭の液体への変換の化学に関する論文で博士号を取得した北海道大学での研究活動は、非常に良い機会となりました。コロンビアに戻ってからも、指導してくださった先生方の助けを借り、再生可能エネルギーや非再生可能エネルギー資源に関する研究室を立ち上げました。これまでに130本以上の科学論文を発表し、8件の特許を取得、16本の博士論文を監修してきました。現在、私の願いは、北海道大学アンバサダー・パートナー制度を通じて、北海道大学への留学や日本企業へのインターンシップを希望する地元の若者を増やすことです。
 同時に、アンティオキア大学で共同研究プロジェクトに参加し、現地の文化を学ぶ日本の研究者が増えることも願っています。アンバサダー・パートナー制度はそれらを実現するための良い方法であり、私にとって大切な大学である北海道大学に「恩返し」できることが何よりも嬉しいです。
 北海道大学とアンティオキア大学は距離が離れているため、大学間の交流はあまりありませんが、双方向の学びは両大学にとって非常に重要なものになるでしょう。レベルの高い北海道大学とコロンビアで2番目に大きなアンティオキア大学との交流を深めることは、両大学の学生にとって良い刺激になると思います。
 これまでに北海道大学大学院工学研究院の忠永清治教授にはアンティオキア大学に来学いただき、化学科の大学院生に講義をしていただきました。2018年と2019年には忠永教授とともに、北海道大学の海外ラーニング・サテライトプログラムに申請し承認されました。このプログラムでは、2018年11月に北海道大学から講師2名と大学院生5名がアンティオキア大学を訪問し、講義を行うとともに、両大学の学生が参加するミニシンポジウムを実施しました。その後、忠永清治教授、カロリナ・ロセーロ教授、島田敏弘教授の協力のもと、両大学間の学習サテライトプログラムの一環として、北大からアンティオキア大学へ2度訪問いただき交流を深めています。また、これまでに何人かのコロンビア人学生が北海道大学に短期間滞在し、研究を行っています。

残念ながら2020年はパンデミックの影響で、北海道大学への訪問を延期せざるを得ない学生がいました。また、アンティオキア大学のフランクリン・ジャラミロ教授がサマースクールの一環として北海道大学で講義を行う予定でしたが、それも中止となりました。北海道大学で博士号を取得するために文部科学省の奨学金に応募している学生もいますので、今年こそは両大学の活発な交流が再開できることを願っています。